2009年05月02日
期間限定!静岡緑茶カフェ彩茶 七間町デザインファームにて

写真は、
葵区七間町
しずおかのデザイン専門学校
「静岡デザイン専門学校
デザインファーム」さんで
期間限定開催されている
『静岡緑茶カフェ 彩茶』
でいただいた
『新茶と和菓子のセット』
(サービス)
です。
昨年も開催されていた
このイベント!
今年、是非とお声かけいただき、
土日祝日は、
日本茶インストラクターによる
緑茶サービスもあるとのことで
行ってきました。
新茶(緑茶)と
和菓子の相性はやはりいいですね!
安倍川餅風の
和菓子と新茶を
しずおかの真ん中で
美味しく!
いただいちゃいました!
このイベントは、
平成21年5月10日(日)
まで、開催されているとのこと!
静岡ならではですね・・・。
というわけで、
しずおか!緑茶!がんばれ!
しずおか!がんばれ!
では、また・・・。
2008年05月03日
静岡新茶まつり2008開催中!でした。GWの静岡のイベント!
写真は、
このGW(5月3日、4日)に
静岡の青葉シンボルロードにて開催中の
「静岡新茶まつり2008」の
会場のブースの一つ
『マルヒデ岩崎製茶』さんのブース
です。
新茶時期でもあり、
いろんなところで
新茶イベントが開催されていますよね。
このまつりでは、
静岡県内のお茶が楽しめるとともに
お茶の入れ方講座・コンテスト
産地紹介などが行われていて、
たくさんのお茶が飲めると共に
勉強も出来ちゃいます。
写真の岩崎製茶さんでは、
ちょっとお洒落な缶に
お茶(新茶)詰め放題で
税込1,000円!
です。
(間違いなくお得ですね)
しずおかを代表する
茶飴の馬場製菓さんも出展され、
お茶飴等のつかみ取りも行われて
いました。
本日の静岡新聞にも
22面に大きく掲載されていましたね!
というわけで
しずおか!盛り上がれ!
しずおか!がんばれ!
では、また・・・。
2008年02月11日
おでんフェスタ!藤兵衛さんのおでん食べました!

写真は、
しずおかの
イベント!
『2008静岡おでんフェスタ』
で
売っていた
藤兵衛さんの
『おでんカップ』
(税込500円)
です。
ミニサイズの
・ちくわ
・ウインナー
・鶉の卵などなど・・・
お勧めの
牛すじも
煮込んであって
めちゃうまし!
さいこ~でした。
静岡の名店
『おがわ』さんや
『あさひ』さんも
すごくにぎわってました!
おでんフェスタ
回を増すごとに
盛り上がってきてますね。
というわけで
しずおか!おでん!がんばれ!
しずおか!がんばれ!
では、また・・・。
2007年12月15日
限定!しいたけカレー!産業フェア!ツインメッセから・・・。

写真は、
現在、
静岡のイベント会場といえば・・・の
ツインメッセで開催中の
『産業フェアしずおか2007』で、
売っていた
『しいたけかれー!』
(税込300円)
です。
椎茸が、
ごろごろと
入っていて
初めての
カレーです!
会場に行かれた人は、
是非、チェックです!
産業フェアは、
今日明日(平成19年2月15,16日)
のみです。
その他、
静岡の
・農産物
・海産物
・畜産物
・伝統工芸
などなど
静岡を知るためには
欠かせない!?
イベント・ブースが
てんこ盛り!?
です。
静岡の皆さん是非!!!
ということで
しずおか!がんばれ!
では、また・・・。
2007年03月31日
熱い!?しずおかまつりの朝
本日は、
静岡の大イベント!!!
『しずおかまつり』です。
『しずおかまつり』の朝を
迎えて、僕は少し緊張してます。
だって、
沢山の市民と観光客の方々が
僕を・・・
僕の体の一部である
駿府公園
青葉通り
などなどで
沢山の人を迎えようとしているからです・・・。
恥ずかしがり屋の僕だから・・・
天気は、
大丈夫かなあ・・・
みんな来てくれるのに・・・
雨はいやだなあ・・・。
静岡市を僕とたとえるのであれば・・・
こんな心境なのでしょうか・・・
僕(静岡市)がんばれ!
というわけで
今日は、しずおかまつりです。
このブログ管理人にとっても自分を育ててくれたこの街が
盛り上がるべく、しずおかまつりに行ってきます!
といっても・・・
しずおかおでんなど・・・屋台の美味しい食べ物を食べて
大名行列を見に行くだけですが・・・
しずおか!がんばれ!
しずおかまつり!もりあがれ!
しずおかもりあがれ~!
では、また・・・。
2007年03月27日
非売品!トミカ博を振り返って・・・またきてね。
写真は、
今回のトミカ博で
手に入れたミニカー達です!
特にミニカーマニアって訳でもないんですが・・・
すべて非売品って書いてあります。
抽選で当たった物、イベント内ゲームでもらった物、
入場記念など・・・です。
もしかしたら、非売品っていっても
どこでもおいてある物かもしれませんが・・・
なんか、イベントにいった証っていうか・・・、
かわいい物です。
トミカ博・・・
また来てね・・・。
静岡にたくさんの人を魅了したイベントを引っ張ってきてくれた裏方さん
ありがとう!
とまあ・・・感傷に浸っている場合でもないので・・・
静岡の今週末のイベントは、
・しずおか祭り
・ノスタルジックカーの祭典
などなど・・・
静岡のイベントも熱いですね~。
というわけで・・・
静岡がんばれ!
静岡のイベントもりあがれ~!
では、また・・・
2007年03月24日
夏の日の1993!(津久井さんがしずおかにきた)
写真は、
あの・・・
あっあの・・・・・・・・・・・・・・
スーパーボーカルデュオ
Class
のボーカリストの
津久井さんが
静岡に昨日来たんです!!!
『夏の日の1993』をはじめ・・・
3年間の音楽活動の中で
数々のスーパヒット!を連発した!?(ちょっと大げさか???)
少なくとも・・・
私の心を奪った!?
夏の日の・・・を生で聞けました!!!
ハスキーヴォイスでかっこうよかったですよ~。
それに、欧米かって話になって・・・!?
イーグルスやクラプトンのナンバーも弾き語ってくれました・・・。
これは、
今ソロ活動している津久井さんが、
ギタリストの岡崎さんという方と
全国をライブとして
全国8カ所目に静岡を選んでくれて実現したそうです。
尊敬する静岡の会社の経営者の方に
お誘い頂き昨日幸せな時間を
過ごせたというレポートでした。
そういえば・・・
会場で見たことある人が・・・いました。
予想通り、ブログにこのイベントのことが書かれてました。
そのブログはコチラです。
ご参考まで・・・。
というわけで・・・
しずおか!がんばれ!
静岡にもっと有名人きてくれ~!
もりあがれ!しずおか!
ではまた・・。
2007年03月20日
旨いもの市開催中!?(穴場のトミカ博)。

写真は、
トミカ博に併設されている
フードコーナーです。
小さい写真なので、分かりにくいかもしれませんが・・・
・沖縄そーきそば
・博多ラーメン
・広島焼
・尾道ラーメン
はたまた、中華料理から定価55%オフのブッセなど、
このフードコートは、すごいです!
昔のこういったフードコートは、
地元のイベント会社か地元の惣菜店さんとかが、
定番のおむすびとかおでんとか出していたような・・・
B級グルメ記者?としては・・・
実は、このフードコートにこのトミカ博のすごさを感じておりました。
ただ・・・
これが、静岡旨いもの市(しずおかおでん、せめて富士宮やきそば、浜松餃子とかの祭典)
だったら、もっともっといいのになあ・・・と・・・
考えながら、お金のかからない、ブッセをかじってかえりました。
(ブッセやさんごめんなさい。60円のブッセもケチってしまいました)
という訳で、
静岡のイベントのフードコートがんばれ!
静岡のイベントもりあがれ~!
では・・・
また・・・。
2007年03月20日
トミカ博!現場潜入してきました~!

トミカ博!in shizuoka(於:ツインメッセ)
いってきました~!
写真は、ツインメッセでのトミカ博です。
会場は、
いわずもがな・・・
静岡の大イベント会場!ツインメッセです。
会場は、
平日にもかかわらず・・・
大混雑!?でした。
子どもにも大人にもうけそうなミニイベント満載でしたよ~。
・あたかも自分が乗っているように見えるオリジナルトミカが作れたり・・・
(実はトミカの運転席に写真を貼っているだけ)
・トミカ釣り(簡単な釣竿でトミカを釣ります)
・大トミカショップ(販売会)
などなど・・・。
実は、4年ぶりの静岡でのトミカ博だそうですが・・・
(4年前は、まだ生まれていなかったので・・・笑)
これは、是非静岡で続けて欲しいイベントです!。(個人的な感想)
もっともっと書きたいことがあるのですが・・・
とりあえず・・・
恒例の・・・
静岡の(静岡発の)イベントもりあがれ~!
しずおか!がんばれ!
では、また・・・。
2007年03月17日
大盛況!トミカ博inしずおか

写真は、
しずおかの今月の大イベント!
『トミカ博inshizuoka』
です。
昨日から25日(日)までやってるようです。
早速、昨日特派員を派遣し、
調査をしたところ!?
大盛況!
やはり、
トミカはすごい!
ただのミニカーなのに・・・
(といっても自分も持っているし、好きですが・・・)
近日中に必ず、自分でも取材に行きます!
という訳で、
静岡のイベントがんばれ~!
では、また・・・。
2007年03月11日
静岡で映画撮影!?(ビックタレント登場か!?の巻)

写真は、
静岡の名所中の名所
『駿府城巽櫓』
です。
『駿府公園、駿府城二の丸東御門・巽櫓)』
は、静岡の定番名所ですね。
で、先日ブログに書いた
巽櫓での映画撮影が、
先ほど行われていました。
ちょっとのぞいてみました。
映画の緊迫感!
スタッフの息遣いが聞こえてきそうです・・・。
そういえば、
キムタクのドラマの撮影の風景も日本平ホテルの庭だし・・・
もしかして、静岡は映画、コンテンツの街になりつつあるのでは・・・
な~んて、思ってしまう風景でした。
関係者の方々お疲れさまです!
という訳で、
静岡、コンテンツの街!がんばれ~
ではまた・・・。
2007年02月28日
3月の静岡 熱いイベント!?

写真は、
3月のイベント情報
イベントといえば・・・・
ツインメッセ
でしょう!!!???
3月の3日(土)、4日(日)は・・・
第5回モデラーズフリマinSHIZUOKA2007
shizuokaのプラモデル、キット及び完成品等のフリマです。
で・・・
16日(金)~25日(日)は・・・
なんと・・・ 続きを読む