2007年02月05日
ブログの影響
今日は、改めまして2月5日で、双子の日!でした。
さて本日の新聞から・・・
『4000億円市場
ブログ普及発表容易に』
なんのこっちゃ!でしたが、『ブログ』って書いてあるので
ちょっと興味津々。
日経MJより・・・
内容は、日本ホビー協会(東京・台東)の推定では、05年の「ホビークラフト市場」の規模は
3949億円と01年(3150億円)から25%増えたそうである。
ちなみに01年は、ビーズアクセサリーが流行った年。
最近は、手作りの服飾雑貨や生活用品がはやっているようである。
そういえば、雑貨屋さんとかちょっと路地裏の(静岡で言えば、鷹匠町?)とかには、
手作り雑貨屋が増えているように思う。なあ・・・。
週末起業もまだまだ増えていくだろうという中で、こういった商売は、小資本、ローリスクの場合が、多いと思う。また、そんな起業をする人は、人一倍商品を愛して、そういった製作活動が、好きな人が多いと思う。
静岡にもそういった起業家が増えればいいなあ・・・なんて感じた。
ちなみに、この記事のブログとの係わり合いは、
ブログの普及により、自分の作品を発表したいという欲求をブログが吸収し、検索サイトのおかげで
作家の名前がわかれば、連絡先も分かるということで、いろんな商売にブログの普及が影響を及ぼしている。ということ!
と個人的に感じた。のでした。
さて本日の新聞から・・・
『4000億円市場
ブログ普及発表容易に』
なんのこっちゃ!でしたが、『ブログ』って書いてあるので
ちょっと興味津々。
日経MJより・・・
内容は、日本ホビー協会(東京・台東)の推定では、05年の「ホビークラフト市場」の規模は
3949億円と01年(3150億円)から25%増えたそうである。
ちなみに01年は、ビーズアクセサリーが流行った年。
最近は、手作りの服飾雑貨や生活用品がはやっているようである。
そういえば、雑貨屋さんとかちょっと路地裏の(静岡で言えば、鷹匠町?)とかには、
手作り雑貨屋が増えているように思う。なあ・・・。
週末起業もまだまだ増えていくだろうという中で、こういった商売は、小資本、ローリスクの場合が、多いと思う。また、そんな起業をする人は、人一倍商品を愛して、そういった製作活動が、好きな人が多いと思う。
静岡にもそういった起業家が増えればいいなあ・・・なんて感じた。
ちなみに、この記事のブログとの係わり合いは、
ブログの普及により、自分の作品を発表したいという欲求をブログが吸収し、検索サイトのおかげで
作家の名前がわかれば、連絡先も分かるということで、いろんな商売にブログの普及が影響を及ぼしている。ということ!
と個人的に感じた。のでした。
Posted by tomotomo at 23:14│Comments(0)
│新聞